Picri 利用規約
施行日: 2025年10月16日
本規約は、Picri(以下「当サービス」)の利用条件を定めるものです。ユーザーの皆様には、本規約に同意いただいた上で、当サービスをご利用いただきます。
第1条(適用)
- 本規約は、ユーザーと当サービスの運営者(以下「当方」)との間の当サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
- 当方は、本規約のほか、当サービスの利用に関するルール、ガイドライン等を定めることがあります。これらは本規約の一部を構成するものとします。
第2条(定義)
本規約において使用する用語の定義は、以下のとおりとします。
- ユーザー: 当サービスを利用する全ての個人または法人
- クリエイター: 当サービス上でコンテンツを投稿・公開するユーザー
- サポーター: クリエイターに対して投げ銭やサブスクリプション支援を行うユーザー
- コンテンツ: ユーザーが当サービス上にアップロードまたは投稿した文章、画像、動画等の情報
- 本サービス: Picriが提供するクリエイター支援プラットフォームサービス
第3条(アカウント登録)
- 年齢制限: 本サービスの利用は18歳以上の方に限定されます。18歳未満の方は本サービスを利用できません。
- ユーザーは、当サービスが定める方法に従ってアカウント登録を行うものとします。
- ユーザーは、登録情報について、正確かつ最新の情報を提供する義務を負います。
- ユーザーは、アカウント情報(ID、パスワード等)を自己の責任において厳重に管理するものとします。
- アカウント情報の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任はユーザーが負うものとし、当方は一切の責任を負いません。
第4条(禁止コンテンツ・禁止行為)
ユーザーは、当サービスの利用にあたり、以下のコンテンツの投稿・配信および行為を行ってはなりません。
4-1. 禁止コンテンツ
- 違法コンテンツ
- 児童ポルノ及び18歳未満が関与する性的コンテンツ
- 無修正の性器露出
- 暴力的・残虐な描写で法令に違反するもの
- 薬物、武器等の違法取引を助長するコンテンツ
- その他日本国法令に違反するコンテンツ
- 性的サービス関連
- 売春、援助交際、性的サービスの提供・仲介
- 実在する人物による性行為の撮影・配信
- その他
- ヘイトスピーチ、差別的表現
- 他者の著作権・肖像権等を侵害するコンテンツ
- 詐欺、マネーロンダリング等の犯罪行為を助長するコンテンツ
4-2. 禁止行為
- 法令または公序良俗に違反する行為
- 犯罪行為に関連する行為
- 当方、他のユーザー、または第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉その他の権利または利益を侵害する行為
- 当サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為
- 当方のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
- 不正アクセスまたはこれを試みる行為
- 他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
- 不正な目的を持って当サービスを利用する行為
- 当サービスの他のユーザーまたはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
- 反社会的勢力に対する利益供与その他の協力行為
- 他人に成りすます行為
- 当方が許可していない商業目的での利用
- その他、当方が不適切と判断する行為
第5条(コンテンツの取り扱い)
- ユーザーが投稿したコンテンツの著作権は、当該ユーザーに帰属します。
- ユーザーは、当方に対し、投稿コンテンツを日本国内外において無償で非独占的に使用する権利(複製、公開、送信、頒布、翻訳、翻案等を含む)を許諾するものとします。
- ユーザーは、当方およびその他のユーザーに対し、著作者人格権を行使しないものとします。
- ユーザーは、自己が投稿したコンテンツについて、自らが投稿その他の送信を適法に行う権利を有していること、および当該コンテンツが第三者の権利を侵害していないことについて、当方に対し表明し、保証するものとします。
第6条(決済サービス)
6-1. 投げ銭(チップ)
- サポーターは、クリエイターに対し固定のティア金額(500円、1,000円、3,000円、5,000円、10,000円、20,000円のいずれか)を投げ銭として送ることができます。
- 投げ銭は一度実行されると取り消すことができません。
- 投げ銭による支払いは、原則として返金できません。
6-2. サブスクリプション(月額支援)
- サポーターは、クリエイターに対し固定のティア金額(500円、1,000円、3,000円、5,000円、10,000円、20,000円のいずれか)で月額支援を行うことができます。
- サブスクリプションは自動更新されます。解約しない限り、毎月自動的に課金されます。
- サブスクリプションの解約は、ユーザー自身がアカウント設定から行うものとします。
- 月の途中で解約した場合でも、当該月分の料金は返金されず、日割り計算も行いません。
- サブスクリプションによる支払いは、原則として返金できません。
6-3. 決済処理
- 決済処理はStripeを通じて行われます。
- クレジットカード情報等の決済情報は、当方では保持せず、Stripeにより安全に管理されます。
- 本サービスは外部決済サービスを利用しており、決済パートナーのポリシー変更により、予告なくサービス内容を変更または一部機能を停止する場合があります。
- 決済に関する問い合わせは、当サービスのサポート窓口までご連絡ください。
6-4. 手数料
- 当方は、クリエイターが受け取る金額に対し、9%(決済手数料を含む)の手数料を差し引くものとします。
- サポーターが支払った金額から手数料を差し引いた金額が、クリエイターの収益となります。
第7条(返金ポリシー)
- デジタルコンテンツおよびサービスの性質上、一度完了した決済(投げ銭、サブスクリプション、コンテンツ購入等)の返金・キャンセルは原則として受け付けません。
- 当サービスのシステム上の不具合により誤って決済が行われた場合、当方の判断により返金対応を行うことがあります。
- ユーザーの操作ミス、意図しない購入等による返金請求には応じかねます。
- 本規約は、クーリングオフの対象外です。
第8条(ユーザー間のトラブル)
- ユーザー間で生じたトラブル(クリエイターとサポーター間の紛争、コンテンツに関するクレーム等)については、当該ユーザー間で解決するものとします。
- 当方は、ユーザー間のトラブルについて、一切の責任を負わず、何らの対応義務も負いません。
- ただし、当方は、必要に応じて調査を行い、アカウント停止等の措置を講じることがあります。
第9条(サービスの変更・中断・終了)
- 当方は、ユーザーへの事前通知なく、当サービスの内容の全部または一部を変更、追加、廃止することができるものとします。
- 当方は、以下のいずれかに該当する場合、ユーザーに事前に通知することなく、当サービスの全部または一部の提供を中断または中止することができます。
- 当サービスに係るシステムの点検または保守作業を定期的または緊急に行う場合
- コンピュータ、通信回線等が事故により停止した場合
- 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により当サービスの運営ができなくなった場合
- その他、当方が中断または中止を必要と判断した場合
- 当方は、本条に基づく当サービスの変更、中断、中止により、ユーザーまたは第三者が被った損害について、一切の責任を負いません。
第10条(免責事項)
- 当方は、当サービスの内容、品質、正確性、適時性、有用性、完全性、特定目的への適合性等について、いかなる保証も行いません。
- 当サービスは「現状有姿」で提供されます。
- 当方は、以下の事項について一切の責任を負いません。
- ユーザーが当サービスを利用したことにより被った損害
- ユーザー間または第三者との間で生じたトラブル
- 投稿されたコンテンツの内容、品質、真実性、正確性
- 当サービスの利用により期待した収益が得られなかったこと
- 当サービスの中断、停止、終了、利用不能
- システム障害、通信回線の障害等
- 第三者による不正アクセス、コンピュータウイルス等
- 法令の改正、行政機関の指導等により当サービスの全部または一部が提供できなくなったこと
- 当方は、お問い合わせへの回答や対応を保証するものではありません。
第11条(損害賠償の制限)
- 当方の債務不履行または不法行為によりユーザーに損害が生じた場合、当方が賠償する損害の範囲は、当該ユーザーが過去1年間に当サービスに支払った利用料金の総額または1万円のいずれか低い金額を上限とします。
- 前項の規定にかかわらず、当方に故意または重過失がある場合は、この限りではありません。
- 当方は、間接損害、特別損害、結果的損害、付随的損害、逸失利益については、一切の責任を負いません。
第12条(アカウントの停止・削除)
- 当方は、ユーザーが以下のいずれかに該当すると判断した場合、事前の通知または催告なく、当該ユーザーのアカウントの利用停止、削除、その他必要な措置を講じることができます。
- 本規約のいずれかの条項に違反した場合
- 登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合
- 支払期日を過ぎても料金の支払いがない場合
- 当方からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して30日間以上応答がない場合
- 反社会的勢力等であるか、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当方が判断した場合
- その他、当方が当サービスの利用を適当でないと判断した場合
- 前項に基づくアカウント停止・削除により、ユーザーに損害が生じた場合でも、当方は一切の責任を負いません。
第13条(個人情報の取り扱い)
当方は、当サービスにおいて取得したユーザーの個人情報を、別途定める「プライバシーポリシー」に従い、適切に取り扱うものとします。
第14条(本規約の変更)
- 当方は、必要に応じて、ユーザーへの事前通知なく本規約を変更できるものとします。
- 変更後の規約は、当サービス上に掲示した時点で効力を生じるものとします。
- ユーザーが規約変更後も当サービスを継続利用した場合、変更後の規約に同意したものとみなします。
第15条(通知)
当方からユーザーへの通知は、当サービス内の適宜の場所への掲示、登録されたメールアドレスへの送信、その他当方が適当と判断する方法により行うものとします。
第16条(権利義務の譲渡禁止)
ユーザーは、当方の書面による事前の承諾なく、本規約に基づく権利義務の全部または一部を第三者に譲渡、承継、または担保に供してはなりません。
第17条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第18条(準拠法・管轄裁判所)
- 本規約の準拠法は日本法とします。
- 当サービスに関して紛争が生じた場合、当方の所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
第19条(その他)
- 本サービスは、ベータ版として提供されており、予告なく変更、中断、終了する可能性があります。
- 本サービスの利用により期待した成果や収益が得られなかった場合でも、当方は一切の責任を負いません。
- ご不明な点がありましたら、お問い合わせください。
お問い合わせ先: お問い合わせフォーム
以上